北海道・道東の庭で育てている植物の記録と、生育の観察・考察、そして日々の気づきや感想も交えてまとめています。
種まきや実際に植えている環境、生育のヒントや庭づくりのアイデアなど、再現性のある方法と内容を公開しており、初心者の方でも実践できる基本的なノウハウから、ベテランの方にも役立つ専門的な内容まで幅広く扱っています。
また、「ただ育てる」だけでなく、なぜそうなるのか仮説を立てたり、そこからどうすればうまく育つのかを観察・考察・既存の知見から導き出しています。
北海道でのガーデニングに悩む方や、植物の生育、庭づくりに関心のある方にとって、確かな情報源となることを目指しています。
種まきや実際に植えている環境、生育のヒントや庭づくりのアイデアなど、再現性のある方法と内容を公開しており、初心者の方でも実践できる基本的なノウハウから、ベテランの方にも役立つ専門的な内容まで幅広く扱っています。
また、「ただ育てる」だけでなく、なぜそうなるのか仮説を立てたり、そこからどうすればうまく育つのかを観察・考察・既存の知見から導き出しています。
北海道でのガーデニングに悩む方や、植物の生育、庭づくりに関心のある方にとって、確かな情報源となることを目指しています。
もっと読む
【新着記事一覧】
- エゾヤチネズミ|見た目はまるでハムスター!北海道の庭でたくましく生きる小さな冒険者!こんにちは!道東在住のガーデナー、kikoriです。北海道で庭づくりをしていると、思いがけない生き物との出会い… 続きを読む: エゾヤチネズミ|見た目はまるでハムスター!北海道の庭でたくましく生きる小さな冒険者!
- 北海道”あるある”「ひどい場所」を「最高の場所」に変える|視点と発想のヒント庭づくりをしていると「ここ、どうしたらいいんだろう…」と悩むエリアが出てくること、ありませんか?乾燥しすぎる、… 続きを読む: 北海道”あるある”「ひどい場所」を「最高の場所」に変える|視点と発想のヒント
- 【宿根草】サンギネウム ・ナヌム(アケボノフウロ)|鮮やかなピンクの花と濃い緑の葉が魅力!北海道で楽しむ丈夫なガーデンパートナーサンギネウム・ナヌム(アケボノフウロ)は、花付きの良いフウロソウ(ゲラニウム)の一種です。北海道の気候が適して… 続きを読む: 【宿根草】サンギネウム ・ナヌム(アケボノフウロ)|鮮やかなピンクの花と濃い緑の葉が魅力!北海道で楽しむ丈夫なガーデンパートナー
- 【北海道で出会う帰化植物】フランスギク|野生化した白い花のたくましさ北海道で庭づくりをする中で出会った帰化植物。そのひとつに「フランスギク」があります。今回は、フランスギクを例に… 続きを読む: 【北海道で出会う帰化植物】フランスギク|野生化した白い花のたくましさ
- 【苗から育てる一年草】ペチュニア|北海道では種まきより苗購入が合理的ペチュニアは、北海道では初夏から秋まで長く咲き続ける一年草で、近年、定番になってきた花のひとつです。種まきも可… 続きを読む: 【苗から育てる一年草】ペチュニア|北海道では種まきより苗購入が合理的
- 【種から育てる宿根草】ルピナス|北海道の庭づくりに欠かせない!彩り豊かな定番植物!特徴とガーデン活用法北海道の庭に欠かせない宿根草、ルピナス。鮮やかな花穂が立ち上がる姿は遠くからでも人目を引き、豪華で見栄えのする… 続きを読む: 【種から育てる宿根草】ルピナス|北海道の庭づくりに欠かせない!彩り豊かな定番植物!特徴とガーデン活用法
- 【種から育てる一年草】北海道で育つナスタチウム|旺盛な生長と鮮やかな花を楽しむナスタチウムは、本州では夏花壇の定番ですが、北海道では苗や種を見かける機会が少なく、あまり馴染みがないかもしれ… 続きを読む: 【種から育てる一年草】北海道で育つナスタチウム|旺盛な生長と鮮やかな花を楽しむ
- タンポポがつなぐ北海道の庭の生きものたち|小さな命のレストランこんにちは!道東在住のガーデナー、kikoriです。ガーデニングをしていると、つい「植物を主役」にしがちですが… 続きを読む: タンポポがつなぐ北海道の庭の生きものたち|小さな命のレストラン
- 【種から育てる一年草】サルビア|真っ赤な花は花壇のアクセントに最適!北海道の夏の庭に映える夏の花壇で、ひときわ目を引く真っ赤なサルビア。本州にいた頃はその派手さが好みではなかったのですが、北海道に移り… 続きを読む: 【種から育てる一年草】サルビア|真っ赤な花は花壇のアクセントに最適!北海道の夏の庭に映える
- 植物が2年目から本気を出すワケ|北海道で見せる植物たちの成長力こんにちは!道東在住のガーデナー、kikoriです。今回のコラムでは、多年草や宿根草が「2年目以降に見せる本来… 続きを読む: 植物が2年目から本気を出すワケ|北海道で見せる植物たちの成長力