
道東在住のガーデニングアドバイザーとして、寒冷地に適した植物の選び方や育て方、季節ごとの手入れ方法など、実践的な知識をお届けしています。
本ブログでは、北海道特有の庭づくりの工夫や、寒冷地でのチャレンジを楽しむヒントに加え、基本的なガーデニングの知識や全国で役立つアイデアも発信。
北海道の自然と調和した庭づくりをテーマに、初心者からベテランまで楽しめる内容をお届けします。
kikoriのガーデニング哲学
私にとってガーデニングとは、自然と人が共に育むプロセスです。植物を育てながら、その力強さや自然の豊かさに触れ、心が癒される瞬間を大切にしています。本州から北海道へ移住して以来、四季の移ろい方や植物たちの姿に驚き、感動し、楽しさを見出してきました。
例えば、本州では一年草とされる植物が北海道では多年草になることや、花期が短いはずの植物が長く咲き続けることなど、さまざまな違いが面白く、ガーデニングへの興味をさらに深めてくれました。
北海道の四季は、一つひとつの季節がはっきりしているだけでなく、ゆっくりと移り変わるため、植物の成長や変化をじっくり味わうことができます。
寒冷地ならではの植物や、この地ならではの四季折々の景色を楽しむことこそが、北海道ガーデニングの醍醐味だと感じています。
🔹 当ブログで掲載している情報源について
ガーデニングアドバイザーの基本知識に加え、一般に公開されている論文、ニュース記事、百科事典を参考にしています。
さらに、本州、北海道の両方の環境での実践や試行錯誤、観察を通じて独自の分析・考察を行い、記事を作成しています。