北側の日陰の庭を明るくするために

kikori
kikori

こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。北側の暗くて気持ち悪いエリアを綺麗にしたときのお話です。

荒地整備とフェンスDIY

荒れた庭の整備

kikoriの住んでいる道東では、広い敷地のお宅がたくさんあります。kikoriの家も、表の南側の庭は約60坪、北側の裏庭は、約100坪あります。裏庭は、遠くから見ればすご~く素敵なナチュラルガーデンなのですが、近くで見れば草ぼーぼー(笑)。

全く整備されていない荒れた裏庭
整備されていない裏庭

上の写真は5月末頃の裏庭の一部で、手前の東側は明るいのですが、奥半分へ足を踏み入れるのには勇気のいる状態でした・・・。

写真のユンボは、屋外の変な場所にある立水栓を移動するために来てもらっていますが、庭づくりは、基本的に全部、手作りです♪

全く手入れされていない雑草だらけの裏庭
雑草だらけの裏庭

裏庭は、とにかく虫が多かったんです!ブヨやハエなどがいっぱいで、ハチも少し飛んでいてちょっと怖かったんです。駐車場にしていたのですが、毎度、車のドアを開けるたびに、虫がめっちゃ入ってくるんです(笑)。

大きな樹木たちも混み合っていました。家や、屋外の灯油タンク(北海道民の必需品)に被っている大木もあったので、これは早くなんとかしないといけませんね。と、引っ越してからずっと思っていました。

木々が生い茂る日当たりの悪い裏庭
木々が生い茂る裏庭

と、いうわけで、伐採と抜根することにしました。

マツ科の針葉樹は大切な防風林なので、残せるものはできるだけ残さないといけません。

木々が混み合っているところと、日が当たらず成長不良になっている樹木、家や灯油タンクに被っている大木などを何本か切って抜根しました。

赤いカエデは絶対に残したかったので、残すと決めてから作業しました。

電動のこぎりで庭木を切るkikori
庭木を切るkikori

大きな樹木はチェーンソーである程度、切ってから抜根しました。小さめの木は電動のこぎりで切りました。抜根は、スコップで地道に幹の周りを掘って・・・。根っこを切って・・・。ロープを巻いて引っ張ったり・・・。手作業で主人と二人でなんとか整備しました!

下の写真は、ある程度、庭木の伐採、抜根が終わったところです。

庭木の伐採で風通しを良くする
庭木の伐採

下の写真の幹が一番大きくて抜根が大変でした。

庭の大木を抜根
大木の抜根

伐採、抜根した木材は、花壇づくりなどに使い、捨てずに再利用しました。

廃材で作った丸太の花壇
丸太の花壇(北側の庭)
廃材で作った丸太の花壇
丸太の花壇(南の庭)

葉っぱの部分は堆肥にしました。下の写真は伐採、抜根したほんの一部です(笑)。

伐採した庭木と抜根した庭木
庭木の伐採と抜根

白いフェンスで明るく

Before

日当たりの悪い北側の日陰の庭
日当たりの悪かった日陰の庭

After

整備して明るくなった日陰の庭
明るくなった日陰の庭

めっちゃスッキリ~\(^_^)/

樹木の伐採と抜根で、風通しと日当たりが良くなり、かなり明るくなりました。さらに白いフェンスをDIYで作り、だいぶ明るくなりました。ちなみにフェンスの向こうは西側で、写真は西日が差している時間帯です。

北側の庭ですが、東側が大きく開けているので、午前中は庭の手前半分に日が当たり、午後少し陰って、夕方からは西日がフェンスの隙間から入る感じになりました♪

ちなみに裏庭だけでなく、表の庭にもフェンスをDIYで作ったので、かなり広範囲の作業になりましたが、苦労のかいあって大満足の仕上がりです♪

フェンスのDIY

土台となる束石は高さ45㎝のタイプを埋め込んでいます。

フェンス用の束石を埋め込む
フェンス用の束石

上の写真は表側の南の庭の写真ですが、こんな風に120㎝に1つの間隔で埋め込みました。ここは土が固く砂利も多かったので、掘るのが大変でした。

本来なら90㎝に1つくらいの間隔が良いのでしょうけど、とにかくフェンス設置が広範囲なので、節約のために少し広めの間隔にしました。

さらに材料費を節約するため、裏庭のフェンスの土台には、ブロックを使いました。束石の3分の1くらいの価格です。

フェンスの土台をブロックで節約
フェンスの土台を節約

フェンスは安い木材に白のキシラデコールを3度塗りしていますが、支柱にはアルミ製のポールを使いました。ポールも設置した後に白いスプレーで塗装しました。

ポールの裏にはポールを隠すためと、横木を設置するために、白い木材を縦に設置してあります。

白いフェンスをDIYする方法
白いフェンスをDIY
DIYでフェンスを作るための材料
フェンス作りの材料

日陰の庭には白いフェンス♪おすすめです♪

▶▶日陰の庭

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日陰の庭