庭に来たミヤマカケスを観察した結果、分かった事【庭に来る野鳥北海道11月】動画撮影

kikori
kikori

こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。コラムは、kikoriが北海道ガーデニングで感じた事を綴るコーナーです。読み物としてお楽しみいただければ幸いです。

ミヤマカケス

え?なんか今、一瞬、すごい鳥が来たぞ(笑)

最初の印象は、そんな感じでした。

リビングから庭を見ていると、「あ!大きな鳥が降りてきた」と、思ったのもつかの間、すぐに逃げて行ってしまいました!

それでも、色が面白いのと、鳩くらいのサイズだったので、すごく存在感があって、インパクトがすごかったのを記憶しています。

最初、この野鳥の名前が分からなくて主人が持っている野鳥の本で調べたら、どうやらカケスじゃないかなーと。でも、ちょっと違うかなーと。最初はそんな感じでした。警戒心が強そうな感じがしたので、最初に来た時間にスタンバイして様子を見ることにしました。

庭のミヤマカケス
ミヤマカケス

この野鳥は「ミヤマカケス」と判明!

カケスの亜種で、北海道にいるものを「ミヤマカケス」と呼んでいるそうです。とても面白い色の鳥です。

曇っていたし窓ガラス越しなので分かりにくいですが(;^ω^)

決まった時間にやってくる

11月に入ってから庭の餌台にミヤマカケスが来るようになりました。自然の餌が減ってきてkikoriの餌台に来たのかもしれません。夏の間は餌台には餌をあまり置かず、餌の少なくなる秋冬に少し置いています。

ここ3日(1日空いて3回)

朝7:05分前後にミヤマカケスがやってきていました。

庭の餌台のミヤマカケス
餌台のミヤマカケス

最初の写真をアップにしてみると、可愛い表情が撮れていました。

鳥の祖先は、恐竜と言われていますが、確かに目の辺り、恐竜っぽい♪

3日ほど観察していると、この時間にしか来ません。

この時間を逃すと、同じ日は二度と来ません。

ミヤマカケスの通勤ルートがあるのでしょう。必ず北の方角から飛んできて餌台に止まり、餌を食べたら南西の方向へ飛んでいきます。

3回とも全く同じ行動でした(゚0゚*)

庭で餌を食べるミヤマカケス
餌を食べるミヤマカケス

人の気配がするとすぐに逃げてしまいます。

なので、4回目はカメラを設置して、朝7:00にピントを合わせて、スタンバイしていたら、来た来た~♪

今回は30秒ほど餌台で餌を食べてまた飛んでいきました~。

動画撮影

手持ちなので少しブレています。

カメラや撮影の事は詳しくないし、特に野鳥観察が趣味と言うわけでもないのですが、庭に来る動物たちや、野鳥観察が家の中からできるなんて最高に幸せです。

ミヤマカケスは、飛び方にも特徴があるので、今は遠くでミヤマカケスが飛んでいるのがリビングからでも分かるようになりました。

その他の野鳥

庭を整備していくうちに、ゴジュウカラも来るようになりました。来年はまた何か別の野鳥が来るのかなあ。ゴジュウカラは、いつも2匹で来ているので、ペアなのかもしれません♪

庭のゴジュウカラ
シロハラゴジュウカラ(11月初旬)

北海道のゴジュウカラは、本州のゴジュウカラと違い、お腹の部分が白いので「シロハラゴジュウカラ」と呼ばれているようです。

シロハラゴジュウカラは、主に木の皮の下、中にいる虫を探して食べていたようです。餌台の餌もついばみますが、すぐにスズメが来て追い払われてしまいます(;^ω^)

警戒心は、薄いようです。kikoriは、庭で主人と話をしていましたが、シロハラゴジュウカラとの距離は60㎝くらいでした。

ちなみに、北海道では「ギンザンマシコ」や「オオルリ」も見られるようです。

ギンザンマシコ
ギンザンマシコ

このギンザンマシコは、主人が昔昔に知床の方で撮影したものです。

主人は野鳥観察やカメラが趣味なので、私と違って上手です(笑)。

こちらも主人が撮影したオオルリです。青色(瑠璃色)がすごい!

オオルリ
オオルリ

これらの鳥は、庭で見るのはちょっと厳しいかもしれませんが、何かしらの鳥や動物が来てくれるのが嬉しいです。

リビングの窓のカーテンは昼間は全開です。何か用事をしながらでも庭に来る動物たちと、庭が良く見えますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧サイコー!

庭を眺めながら、今度はあそこをああしようとか、ここをこうしようとか、考えていると、3時間くらいあっという間に過ぎてしまいます。

北海道に引っ越して、田舎に家を買って、毎日、動物たちや植物を眺める!

北海道に引っ越してきて本当に良かったと心の底から思っています。

ミヤマカケスを見た朝は、朝ごはんが美味しいです♪

ありがとう、北海道。
ありがとう。野鳥たち。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コラム