種類

パンジー

パンジー・恋するパンジー・花まつり星組の種まき【2024】

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回はパンジーの種まきにも挑戦してみます。 本州ではパンジーは秋冬の花で、秋に苗を買って植え付けるのが一般的です。しかし、北海道では春の花なんですね~...
ラベンダー

ラベンダー・ハイデコート・ブルーの種まき【2024】

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回は、ラベンダーの種まきに挑戦してみます。 ラベンダー畑を想像して、6月に花の付いたラベンダーの苗を植えたのですが、成長がと~っても遅いようで、秋に...
おすすめの一年草

【一年草】ジニア(百日草)・プロフュージョン・チェリーバイカラー

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回は、北海道の日向で大活躍する花、「ジニア」を紹介したいと思います。 ジニアとは 特徴 ジニア(百日草) ジニアの魅力は、花数の多さ!百日草と呼ばれ...
日陰の庭

②日陰の庭こそ土壌改良

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回は、「日陰の庭しかない!植物が育たない!」と、悩んでいるガーデナーさんのために、日陰の庭②日陰の庭こそ土壌改良についてお話しています。 日陰の植物...
ガーデニングの基礎

薬剤に頼らない方法

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。このページでは、kikoriのおすすめ「コンパニオンプランツ」についてお話しています。 コンパニオンプランツの役割 コンパニオンプランツとは コンパニ...
ガーデニングの基礎

病気の種類と対策

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。このページでは植物の病気と種類、対策などをお話します。 病気に侵されてしまっては、せっかくのガーデニングも家庭菜園も、残念になってしまいますよね。病気...
ガーデニングの基礎

害虫の種類と対策

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。このページでは、害虫に侵されない環境づくり、種類と対策などをお話します。 害虫に侵されてしまっては、せっかくのガーデニングも家庭菜園も、残念になってし...
ガーデニングの基礎

⑨植え替えの必要性とコツ

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回は、ガーデニングの基礎⑨植え替えの必要性とコツについてお話します。 植え替えの必要性 庭植えでは、植え替えの必要がない場合も多いのですが、鉢植えは...
ガーデニングの基礎

⑧コンテナ(鉢)の種類と選び方

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回は、ガーデニングの基礎⑧コンテナ(鉢)の種類と選び方についてお話します。 材質や場所に合わせて選ぶ-メリットとデメリット- つい可愛らしいコンテナ...
ガーデニングの基礎

⑥肥料の種類と役割

kikori こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。今回は、ガーデニングの基礎⑥肥料の種類と役割についてお話します。 肥料の役割 植物は光合成によって自ら養分を作り出していますが、植物を大きくしたり、花...