パンジーポリポットに移植

kikori
kikori

こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。種まきして育苗中のパンジをポリポットに移植しました♪

前回までの記事▶▶種まき ▶▶発根と発芽 ▶▶育苗(19日目~35日目)

種まきから36日目

育苗中のパンジー35日目
35日目

ネットで注文していた室内で使える培養土(12L)が届いたので、ポリポットにする移植(植え替え)することにしました♪

準備するもの

準備するもの
・室内用培養土
・草花培養土
・ポリポット(6㎝)
・プラレンゲ、木製スプーン
・底面給水トレイ(水受け用)

・長方形の鉢受け皿

本当は、9㎝のポリポットの方が良いんだけど、場所を取るし、土もたくさん必要になるので6㎝ポットにしました。

室内で使える培養土は、軽くて扱いやすいです。排水性抜群なので、カビが生えづらいです。堆肥不使用だから匂いもしないです。元肥入りです。

室内用の軽い培養土
室内用の培養土

ただ、これオンリーだと排水性が良すぎるので、一般的な草花培養土(5L)とブレンドしました。一般的な草花培養土は、ホームセンターで買ってきました。室内用培養土:一般的培養土くらいの割合でブレンドしています。

一般的な草花培養土
一般的な培養土
ブレンドした培養土
ブレンド後

いい感じになった♪

室内用の培養土は、水分を保持していると色が濃く出て、乾いていると薄くなるので、水やりのタイミングが分かりやすいです。

移植の手順

①ブレンドした用土をポリポットに入れます。プラレンゲにすり切り一杯くらい、ポリポットの1/4くらいです。

移植の手順①
手順①

②スプーンでセルトレイの苗をすくいます。スプーンを使うと簡単で、苗や根を傷めづらく、おすすめです♪

移植の手順②
手順②

スプーンは、木製の方が根が傷みづらいと思います。パンジーは違うと思うけど、コニファーなど、植物の中には金属製の物を嫌う(苦手とする)ものがいるので、kikoriは、なるべく金属製の道具を使わないように心がけています。なるべくね(^_-)-☆

③すくった苗をポリポットにセットします。

移植の手順③
手順③

④土を足して移植完了です。ウォータスペースを忘れずに♪

移植完了
完了

ちなみに下の写真のような、小さな苗も移植しました。小さいのは4つか5つかありました。セルトレイにこれだけ残しても困るので(;^ω^)

パンジーの小さい苗
小さい苗

全部で83個の苗移植しました♪

パンジーの移植

底面給水トレイの方には60個のポリポットがセットできました。ちょっと窮屈ですが、まあ大丈夫でしょう。底面給水トレイにセットしていますが、底面給水はしません。水受け皿代わりに使っています。

残り23個は、長方形の鉢受け皿にセット♪

置き場所と管理

ビニール温室で育苗中のパンジー
育苗中のパンジー

これまでと同じくまだ室内のビニール温室です。2月末か3月初め頃には東側玄関フードに移動するつもりです。その後は、暖かい日中は屋外に出し、夜間は玄関フードに。という感じで徐々に順化じゅんかさせる予定です。

順化じゅんか・・・生物が気温や湿度など気候条件の変化に徐々に適応、順応する(させる)こと。

水やりは苗の上からジョウロで行います。基本的には温室から出してテーブルの上で水やり作業をしています。1週間に1回は、液体肥料を与えながら、屋外へ定植予定の3月中旬まで、頑張って育苗したいと思います♪

ちなみに、サルビアの種まきの時に、温室を4段に新調しています。

▶▶ パンジーの育苗(44日目~定植)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
パンジー種まき