ラベンダーの発根と発芽

kikori
kikori

こんにちは!kikoriです。北海道・道東で趣味のガーデニングをしています。種から育てているラベンダーが発根・発芽しました!

前回までの記事▶▶種まき

ラベンダーの発根

1月7日に種まきしたラベンダーが、1月13日にいくつか発根していました!種まきから6日目です。嬉しい~♪♪♪発根は、もう少し先かと思っていましたが、案外早かったです。室温は20℃前後です。

いくつか写真を撮ったので紹介しますね。

写真1 下の写真の根は、もう用土にしっかりと降りているように見えます。種の部分も少し起き上がっているように見えます。

ラベンダー発根

写真2 下の写真の根も用土に降りている感じです。種の部分はまだ起き上がっていない感じがします。

ラベンダー発根

写真3 下の写真の根はひげ根が見えている!可愛い~♪

ラベンダー発根

こんな感じで種まきから6日で、とりあえずいくつかは発根しました!

種をまいて最初の3日程は、発根するまで種が乾かないように霧吹きで水やりしました。発根した時点で用土は結構湿っていたので、霧吹きでの水やりは開始していません。

ラベンダーの発芽

種まきから7日目

1月14日。種まきから7日目。続々と発芽してきました!前日に発根を確認したばかりだったので、ちょっとビックリしました。

写真1 下の写真の芽には、種の殻?がもうありませんね!葉っぱも開きかかっています~♪

ラベンダー発芽

写真2 下の写真の芽には、まだ種の殻が付いていますが、しっかりと立っていますね!ピン!

ラベンダー発芽

写真3 下の写真の芽は、とても丈夫なしっかりした芽に見えますが、どうでしょうか。

ラベンダー発芽

種まきから7日目までに、ザっと目視で発根・発芽を確認できたのは25粒です。ザっと見ただけなので正確じゃないけど、発芽と発根の合計です。種は45粒まきました。

え!発芽率55%( ゚Д゚)?

パッケージには発芽率は50%と記載されていたので、ちょっと嬉しい♪でも、発根・発芽した種が、これからどうなるかまだ分からないので、まだ何とも言えませんね。ぬか喜びしないようにしよう(笑)。

発芽までの日数は15日~20日となっているので、もうしばらく様子を見てみます。まだ用土は湿っているので、霧吹きでの水やりは再開していません。

種まきから9日目

1月16日。種まきから9日目。

双葉がひらいてきました♪

9日目の時点では、全部で27個の発芽が確認できました!発芽率は60%ということになります。50%を下回るだろうと思っていたので、かなり嬉しい(≧▽≦)

発芽率、全然良いですね!嬉しい~(≧▽≦)

この先、どうなるか分かりませんが、とりあえず、発芽率は思ったより悪くないみたい。

こんな小さな新芽でも、ちゃんと毛が生えてるんですね~。面白いです。フフフ♪

まだ用土は湿っているので、霧吹きでの水やりは再開していません。

種まきから14日目

種まきから14日が経ちました。45粒の種をまいて、2週間でなんと、42個も発芽していました!発芽率93%\(^_^)/

パッケージの発芽率50%とは・・・???

ラベンダーの発芽率

とにかくほとんど発芽したことになります。

新しい種まき用土を使ったことが発芽率アップに繋がったのかも。

今後は徐々に用土が乾いてくると思うので、乾き具合を見ながら、ぼちぼち霧吹きでの水やりを再開しようと思います。種まきの前にしっかり底面給水させたからか、ずいぶん水持ちが良かったようです。種まき用土に含まれるバーミキュライトの割合も多かったのかもしれません。

バーミキュライトの1番の特徴は保水性にとても優れていることです。保水性に加えて、新品は無菌なので清潔です。種や小さな苗は、乾燥や細菌に弱いのでバーミキュライトを使うと管理しやすいとされています。
参考記事:基本用土のカスタマイズ

さあ、ここからの育苗期間、長いけど頑張りまーす!3月末に定植できるでしょうか~?

▶▶ラベンダーの食害と追加の種まき

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラベンダー種まき